◆機関誌「空気清浄」目次◆

○平成23年度

49巻1号(平成23年5月31日発行)目次   
【巻頭言】クリーンルームの変遷と今後への期待 竹内秀一 1
【特集】地球環境に配慮したエアフィルタの技術動向
 特集にあたって 奥山一博 3
 エアフィルタの多様化によるライフサイクルCO2削減 高山むつ子 4
 エアフィルタリサイクルとLCA評価 村本 嘉朗 13
 リサイクルへの挑戦とエアフィルタの環境対策 加藤辰夫 19
【技術解説】
 ナノ粒子の安全性、暴露測定と取り扱いの注意 大塚研一 26
【技術資料】
 放射性物質捕集用エアフィルタについて 武田隼人 34
【技術集会報告】
 第38回建築物環境衛生管理全国大会報告 柳 宇 38
 平成22年度室内環境学会学術大会報告 柳 宇 39
【講座】半導体クリーンルームにおける分析技術(第6回)
 ガスの分析 籔本周邦 40
【随想】
 私の日中環境協力―人材養成と大気汚染制御― 坂本和彦 46
【エアロゾルヴィジュアル】 明星敏彦 49
【研究会】
 クリーンテクノロジー研究会のご案内 50
【図書紹介】
 基礎から学ぶ化学熱力学―反応・熱・エネルギーの関係がよくわかる!― 角田智良 51
【会告】 52
 第28回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会開催案内 58
 社団法人日本空気清浄協会の性能試験について 66


49巻2号(平成23年7月31日発行)目次
【巻頭言】微粒子中のカビと健康影響を考える 高鳥浩介 1
【特集】工業用クリーンルームの最新動向
 特集にあたって 久禮得男 2
 ITRSロードマップから見た半導体クリーンルームの動向 津金 賢 3
 ミニマルファブによる半導体工場イノベーション 原 史朗・前川 仁・池田伸一・Sommawan Khumpuang・吉田知也・長尾昌善・中野 禅・小木曽久人 8
 大型ガラス基板用ストッカ内の気流変動と汚染の対策に関する検討 諏訪好英・藤井修二・林 孝雄・松葉克己 16
 リチウムイオン電池工場のクリーンルーム 西村浩一 25
 タスク&アンビエント式クリーン空調 長谷部 弥・鈴木良延 31
 半導体製造施設の地震対策技術 若山恵英・日比野 浩・上田俊彦 39
【技術解説】
 データセンタにおける空調システム 羽山広文 45
【技術報告】
 鳥取大学におけるバイオハザード対策用クラスIIキャビネットの維持管理とその発展途上国への応用 松葉隆司・甲斐政親・飯塚 昌・鈴木定彦 53
【技術集会報告】
 Indoor Air 2011 柳 宇・鍵 直樹 59
【講座】生活空間とにおい対策(第1回)
 講座開設にあたって 村上栄造 62
 臭気基準の動向 山中俊夫 63
【研究会】
 クリーンテクノロジー研究会のご案内 72
【図書紹介】
 グリーン ナノテクノロジー 環境・エネルギー問題に挑戦する人々 松田朋信 74
【会告】 75


49巻3号(平成23年9月30日発行)目次
【巻頭言】安全設計について 長谷川 勉 1
【特集】空気中における放射性物質の特性とその影響
 特集にあたって 鍵 直樹 3
 放射性物質の特徴 下 道國 5
 放射線リスク評価の概要 緒方裕光 13
 環境中における放射性物質の動態と被ばく線量評価 床次眞司 19
 放射線防護の原則と放射線安全基準 米原英典 27
 東京都における環境放射能モニタリング緊急時対応について 小西浩之 34
【技術解説】
 結晶シリコン太陽電池の最前線 齊藤 忠 40
【技術集会報告】
 第28回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告 45
【講座】生活空間とにおい対策(第2回)
 家庭内でのにおいの発生とその成分 岩橋尊嗣 53
【随想】
 東日本大震災に想う 堀 雅宏 61
【エアロゾルビジュアル】
 長距離輸送過程における鉱物粒子の形状および化学的変化 松木 篤 64
【研究会】
 クリーンテクノロジー研究会のご案内 66
【図書紹介】
 化学でひもとく たのしい静電気 松田朋信 67
【JACA便り】
 JACA見学会報告 68
【会告】 69


49巻4号(平成23年11月30日発行)目次   
【巻頭言】インピュリティに思う 小田哲治 1
【特集】宇宙関連のコンタミネーションコントロール
 特集にあたって 久禮得男 3
 宇宙開発とその環境に求められるコンタミネーション管理〜材料評価からのアプローチ 宮崎英治 4
 宇宙機の環境試験におけるコンタミネーション管理 安藤麻紀子 12
 分子状コンタミネーションの光学特性測定法 馬場 勧・山中理代・宮崎英治 18
 地球観測用光学センサのコンタミネーション評価 伊藤信成 25
 X線天文衛星のコンタミネーション対策 堂谷忠靖 34
 衛星系施設における空気質評価 田口博晃 45
 月面ダストの生体影響 神原辰徳・堀江祐範・森本泰夫・青木 滋・三木猛生 54
【技術解説】
 オゾン応用市場の最新状況―オゾンの持つ特性の有効利用に関して 高原博文 60
【技術集会報告】
 第24回におい・かおり環境学会 村上栄造 63
 日本防菌防黴学会第38回年次大会報告 柳 宇 64
 第28回エアロゾル科学・技術研究討論会 鍵 直樹 65
【講座】生活空間とにおい対策(第3回)
 水中から発散する臭気の現状 岡田誠之 67
【図書紹介】
 食品中の化学物質と安全性 狩野文雄 72
【エアロゾルビジュアル】
 粉体塗料:外観と内部に含まれるナノマテリアル 小野真理子 73
【会告】 75


49巻5号(平成24年1月31日発行)目次   
【巻頭言】大気汚染をクリーンアップする 本田重夫 1
【特集】ISO/TC209クリーンルームに関する国際規格の進捗状況
 特集にあたって 鍵 直樹 2
 ISO/TC209の概要 鍵 直樹 4
 WG1: 浮遊微粒子に関する規格(ISO14644 Part1, Part2)の改定 藤井修二 9
 WG2:微生物に関する規格(ISO14968)の活動状況報告 柳 宇 13
 WG3:試験方法に関する規格(ISO14644 Part3)の改定 諏訪好英 18
 WG8: 浮遊分子状汚染物質に関する清浄度(ACC)の規格(ISO14644 Part8)の改定及び表面分子状汚染物質に関する清浄度(SCC)の規格 藤本武利・並木則和 23
 WG9:表面粒子の清浄度クラス(SCP)の規格 並木則和 29
 WG10:ナノテクノロジーに関する規格 村上雅志・並木則和 33
【技術解説】
 製薬工場、無菌室での過酸化水素蒸気を用いた室内除染技術について 川ア康司・益留 純・洞田浩文・大手山 亮 37
【研究論文】
 Comparable Measurement of VOC-emissions from building materials followed by a standardized classification system Markus Keller・Udo Gommel 44
【委員会報告】
 放射性物質で汚染されたエアフィルタの取り扱い指針 54
【技術集会報告】
 空気調和・衛生工学会の報告 鍵 直樹 64
 2011年度日本建築学会大会(関東)の概要 若山恵英 67
【講座】生活空間とにおい対策(第4回)
 室内環境向け脱臭方法の原理と特徴 村上栄造 69
【随想】
 JACAと技術と企業の相互発展 黒瀬茂雄 80
【エアロゾルビジュアル】
 大気エアロゾル粒子の個性的な顔ぶれ 小島知子 83
【研究会】
 クリーンテクノロジー研究会のご案内 84
【委員会便り・バイオハザード対策専門委員会】
 バイオハザード対策用クラスIIキャビネットの除染の効果判定について 宮田博規 85
【図書紹介】
 〔改訂版〕空調・衛生設備advice 村上栄造 86
【会告】 87


49巻6号(平成24年3月31日発行)目次   
【巻頭言】日本空気清浄協会と私 日野茂男 1
【特集】個別分散型空調
 特集にあたって 柳 宇 3
 個別分散型空調方式の動向と課題 渡辺健一郎 4
 マルチパッケージ型空調機の性能評価と節電対策事例 平岡雅哉 13
 マルチパッケージ型空調機の運転に関する課題と対策 石井秀一・荒川宏樹 18
 個別分散型空調方式における室内空気質 柳 宇 26
【技術解説】
 ドライルーム 〜低湿度環境を構築するためには〜 西村浩一 31
【研究論文】
 現場測定に対応した設置フィルタのリーク試験方法の提案 鈴木国夫・諏訪好英・奥井敬造・柳本晃利 35
【技術集会報告】
 建築物環境衛生管理全国大会の報告 鍵 直樹 45
 平成23年度 室内環境学会 学術大会 村上栄造 47
【講座】生活空間とにおい対策(第5回)
 家庭用消臭剤・芳香剤の効果的な活用方法 野村竜志 48
【随想】
 当世大学・学生事情 田中 茂 54
【エアロゾルビジュアル】
 海塩粒子の潮解・−70℃の微小氷晶形成 林 政彦 57
【研究会】
 クリーンテクノロジー研究会のご案内 58
【図書紹介】
 福島原発事故の検証と環境放射能汚染 関口和彦 59
【会告】 60

平成25年度版  平成24年度版  平成22年度版  平成21年度版  平成20年度版


≪図書の注文方法≫
図書のご注文はE-mailまたはFAXにてお願いします。
ご希望の図書名、冊数、氏名、勤務先、所属、住所、電話番号を明記の上、下記までお願いします。
E-mail jaca@jaca-1963.or.jp
FAX 03-3665-5593
支払方法:請求書を同封して送付致しますので、郵便振替又は銀行振込にてお願いします。
別途送料と消費税を頂きます。

≪図書閲覧≫
上記図書の閲覧ができます。詳細は事務局までお問い合わせ下さい。

問合せ
公益社団法人 日本空気清浄協会
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-7-5 伊藤紅浜町ビル3階
TEL 03-3665-5591 FAX 03-3665-5593
E-mail jaca@jaca-1963.or.jp


E-mail:jaca@jaca-1963.or.jp
Copyright(C)2001 Japan Air Cleaning Association