プレISCC2010空気清浄とコンタミネーションコントロール研究発表会 | 予稿集 有 5,000円(消費税抜) |
趣 旨
(社)日本空気清浄協会は、いよいよ本年(2010)10月5日(火)〜9日(土)の5日間に渡って「第20回・ISCC2010国際会議」を、タワーホール船堀(東京都江戸川区)にて開催する運びとなりました。会員の皆様におかれましては本国際会議での発表・参加準備にご多忙の毎日をお送りのことと存じます。
本年は、国際会議開催年に当たり、当初毎年実施いたしてまいりました研究大会を開催しないこととしておりましたが、会員各位のご要望や諸般の動向を考慮し、「プレISCC2010空気清浄とコンタミネーションコントロール研究発表会」を国際会議に先立って6月9日(水)、10日(木)の両日、東京工業大学において開催いたすことになりました。
本大会をISCC国際会議の予行演習として想定された方、また、従来の研究討論会と同様の趣旨で発表を申し込まれた方もおられます。プレ研究発表会は、この両者の発表の場として設定されたものであります。
幸いにして例年の研究大会同様、多数の発表申し込みをいただきました。会場やロビーでの活発な意見交換が期待されます。一部懇親会の開催など、企画から省いておりますが、従来の大会同様、会員の皆様の多数のご参加を期待しております。
また、本国際会議での発表・ご参加については出来るだけ多くの会員にご参加いただき、我が国からの技術情報発信、諸外国からの情報収集、活発な意見交換、また異分野の方々との相互交流などの場として有効にご利用いただき、我が国の閉塞的な社会状況から脱却する機会の一助としていただきたいと念願する次第です。
社団法人日本空気清浄協会
会長 山ア省二
1.日 時
平成22年6月9日(水)9時40分〜17時
6月10日(木)9時40分〜16時40分
2.場 所
東工大蔵前会館(東京都目黒区大岡山2-12-1)
A会場(1階くらまえホール)
B会場(1階ロイアルブルーホール)
3.参加費(消費税を含む)
発表者 | 5,000円(ISCC2010発表者は無料) |
〃 | 3,000円(日本空気清浄協会特別会員、同上) |
〃 | 0円(学生) |
発表者以外 | 11,000円(論文連名者) |
〃 | 11,000円(日本空気清浄協会会員) |
〃 | 11,000円(日本エアロゾル学会会員・日本製薬工業協会会員) |
〃 | 6,000円(日本空気清浄協会特別会員・座長) |
〃 | 16,000円(非会員) |
〃 | 0円(学生。ただし、5月31日までに申し込んだ場合。 6月1日以降の申し込みは、予稿集代として1,575円をいただきます。) |
4.主 催:(社)日本空気清浄協会
5.後 援:厚生労働省
6.共 催:日本エアロゾル学会
7.特別協賛:日本製薬工業協会
8.協 賛(社)応用物理学会 (社)化学工学会 (社)空気調和・衛生工学会 (社)建築設備技術者協会 静電気学会 SEMIジャパン (社)全国ビルメンテナンス協会 (社)大気環境学会 (社)電子情報技術産業協会 (社)東京都設備設計事務所協会 (社)におい・かおり環境協会 |
日本医療機器学会 一般社団法人日本医療福祉設備協会 日本環境管理学会 (社)日本機械学会 (社)日本建築学会 (社)日本原子力学会 (財)日本公衆衛生協会 (社)日本産業衛生学会 (社)日本実験動物学会 (社)日本食品衛生協会 (社)日本設備設計事務所協会 日本大気電気学会 |
(社)日本トライボロジー学会 (社)日本半導体製造装置協会 日本PDA製薬学会 (社)日本粉体工業技術協会 日本保健物理学会 日本防菌防黴学会 (社)日本冷凍空調学会 (社)日本冷凍空調工業会 (社)日本冷凍空調設備工業連合会 日本労働衛生工学会 (財)ビル管理教育センター 粉体工学会 |
9.申込方法
*FAX又は郵便でのお申込み
>> 申込書をお持ちの方は、必要事項をご記入の上、FAX又は郵便にてお送り下さい。
*E-mailでのお申込み
>> 下記事項をご記入のうえ、
jaca@jaca-1963.or.jpまでお送りください。
「プレISCC研究発表会申込み」、氏名、会社名、所属、所在地、電話、FAX、E-mail、参加費種別、参加者所属
(参加者所属は、以下の分類からお選びください。)
分類 | 備考 |
(1)官公庁、政府系法人 | 独立行政法人、財団/社団法人等を含む |
(2)学校 | 大学・高専 |
(3)電子機器、デバイスメーカ | 半導体、FPD、HD等 |
(4)製造装置メーカ | |
(5)電子関連材料メーカ | ウエハ、フィルム、薬品等 |
(6)製薬関連 | 医薬品の開発・製造 |
(7)食品関連 | 食品の開発・製造 |
(8)医療関連 | 大学病院を含む |
(9)総合建設、建築 | 建築・住宅(設計・工事) |
(10)空調・ユーティリティ設備 | 設計、コンサル、工事 |
(11)クリーン化機器メーカ | 空調機器、クリーンベンチ等 |
(12)クリーン化材料メーカ | フィルタ、建材等 |
(13)測定・分析 | 環境測定、分析機器 |
(14)サービス・メンテナンス | クリーニング、滅菌等 |
(15)その他 |
・お申込みの際は、下記内容を必ずご記入ください。 「プレISCC研究発表会申込み」、氏名、会社名、所属、所在地、電話、FAX、E-mail、参加費種別、参加者所属 ・受付後、請求書を発行致します。参加費の入金確認後、受付番号をメールでご連絡致しますので、研究発表会当日はメールのプリントアウトを受付にご提出ください。 ・ご入金は、銀行振込又は郵便振替にてお願いします。 ※参加費は開会1週間前までにお振込の上、振込票の控えもしくは支払通知書をFAX(03-3665-5593)でお送り下さい。 なお、振込手数料につきましては、お支払者ご負担でお願い致します。また、申込の後に無断欠席された場合は 参加費を頂きますので、ご了承ください。(申込のキャンセルは、開会前日までにご連絡をいただけた場合のみ有効です。 それ以後のキャンセルは受け付けません。) ・大会当日、会場でも参加申込が可能です。 ※研究発表会当日、会場にて現金での参加費お支払いは受付致しておりません(後日請求書をお送り致します)。 |
10.申込先
社団法人 日本空気清浄協会
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-7-5 伊藤紅浜町ビル3F
TEL 03-3665-5591 FAX 03-3665-5593
E-mail jaca@jaca-1963.or.jp
11.プログラム
第1日目 平成22年6月9日(水) A会場(1階くらまえホール)
9:40〜 10:00 | 開会挨拶 |
10:00〜11:40 | 一般講演 室内/大気環境−評価・計測 (A1〜A5) |
11:40〜13:00 | 休 憩 |
13:00〜14:30 | シンポジウム 「エアフィルタ規格動向」 大谷吉生氏(金沢大学)、大垣 豊氏(日本バイリーン)、 瀧澤清一氏(日本ケンブリッジフィルター梶j 堀 雅宏氏(横浜国立大学)、奥山一博氏(日本エアー・フィルター梶j |
14:30〜14:40 | 休 憩 |
14:40〜15:40 | 一般講演 クリーンルーム−分子汚染(1) (A6〜A8) |
15:40〜17:00 | 一般講演 クリーンルーム−分子汚染(2) (A9〜A12) |
10:00〜11:40 | 一般講演 VOC−検出・評価 (B1〜B5) |
11:40〜13:00 | 休 憩 |
13:00〜14:30 | シンポジウム (於 A会場) |
14:30〜14:40 | 休 憩 |
14:40〜15:40 | 一般講演 VOC/ガス−除去(1) (B6〜B8) |
15:40〜17:00 | 一般講演 VOC/ガス−除去(2) (B9〜B12) |
9:40〜10:40 | 一般講演 気流解析 (A13〜A15) |
10:40〜11:40 | 一般講演 微粒子−評価技術 (A16〜A18) |
11:40〜13:00 | 休 憩 |
13:00〜14:20 | 一般講演 微粒子−清浄化(1) (A19〜A22) |
14:20〜15:20 | 一般講演 微粒子−清浄化(2) (A23〜A25) |
15:20〜16:40 | 一般講演 ナノ粒子−生成 (A26〜A29) |
9:40〜10:40 | 一般講演 微生物制御(1) (B13〜B15) |
10:40〜11:40 | 一般講演 微生物制御(2) (B16〜B18) |
11:40〜13:00 | 休 憩 |
13:00〜14:20 | 一般講演 微生物制御(3) (B19〜B22) |
14:20〜15:40 | 一般講演 静電気/イオン−除去 (B23〜B26) |
15:40〜16:20 | 一般講演 環境保全/省エネルギー (B27〜B28) |
16:20〜16:40 | 委員会報告 「バイオハザード対策専門委員会」 |
→プログラム詳細へ(論文題目、発表者) →Detailed Program (English)
12.問合せ先
社団法人 日本空気清浄協会
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-7-5 伊藤紅浜町ビル3F
TEL 03-3665-5591 FAX 03-3665-5593
E-mail jaca@jaca-1963.or.jp
プログラム プログラム英語版 |
E-mail:jaca@jaca-1963.or.jp
Copyright(C)2001 Japan Air Cleaning Association