1.趣 旨
何れの企業に取っても研究所は、業界での最先端の研究と開発を行い、その成果を現業へ発信する部署であると思います。また、建築や土木の荷うべき使命は、安全安心、サスティナビリティー、セキュリティーに大きく集約されるのではないでしょうか。
今回、清水建設葛Z術研究所のご厚意により、総合建設業の研究施設を見学させていただく機会を得ました。特に今回は業界随一の規模と内容を誇るクリーンルーム実験棟を拝見できます。「お客様と共同実験ができる」、「お客様の生産ラインを再現できる」、「必要なデータを迅速に提供できる」を建設コンセプトに持ち、14mの室内高さを持つ大型のクリーンルームや水分制御が可能なクリーンルーム等、非常に興味深い技術の紹介が期待できます。是非、奮ってご参加ください。お待ち致しております。
2.施設の概要
清水建設梶@技術研究所
(東京都江東区越中島3-4-17)
*地図はこちらをご参照ください。
3.日 時
平成21年5月20日(水) 14時より17時
4.集合場所
清水建設梶@技術研究所
13時45分までに集合
5.参加費
4,000円 (1名につき 消費税込)
申込書により請求書を発行致しますので、1週間前(5月13日)までに銀行振込・郵便振替にてお支払いいただき、振込票の控えもしくは振込通知書をFAXでお送り下さい。なお、参加申込の後に無断欠席された場合は参加費を戴きます。
(参加申込をキャンセルされる場合は、開催日前日までにご連絡をお願い致します。)
6.参加資格
正・賛助会員に限る。
7.申込方法
・申込書をお持ちの方
必要事項ご記入後(社)日本空気清浄協会までFax(FAX 03-3665-5593)または郵送にてお送りください。
・申込書をお持ちでない方
FAX ≪ 右をクリックして立ち上がったページを印刷して内容ご記入の上お送りください。
E-mail ≪ 「清水建設葛Z術研究所 見学会申込」、氏名、会社名、所属、所在地、電話、FAXを明記の上お送りください。
申込フォーム ≪ 右をクリックして立ち上がったページに内容ご記入の上、送信ボタンを押してください。
8.定 員 先着30名
9.その他
・同業者(ゼネコン)の方は参加をご遠慮下さい。
・写真撮影は禁止とさせて戴きます。
1.趣 旨
丸の内パークビルは三菱地所株式会社の丸の内再構築の「第2ステージ」の第1弾プロジェクトです。街区内を南北、東西に貫く通路を整備し、丸の内の中核となる歩行者ネットワークを構築し、さらに緑豊かな広場を内庭型に配置することで、今まで丸の内になかった憩いの空間を創造しています。
また、環境に配慮した建物として、都内オフィスビルとしては最大級の出力60KWの太陽光パネルを屋上に設置。外気冷房・自動ブラインドによる昼光利用・フリークーリングによる積極的な自然エネルギーの利用。高効率型照明器具に採用、外部ガラスにLow-eペアガラスを採用したエアフローウィンドウシステム、水の循環システム。ヒートアイランド対策として、保水性舗装・ドライミスト・緑化等の整備。空調機送風機のINV制御、冷水・温水の大温度差送水・VWV制御の採用による搬送動力削減による省エネルギーをはかっているなど、幅広い環境共生技術の紹介が期待できます。是非、奮ってご参加ください。お待ち致しております。
2.施設の概要
丸の内パークビル
(東京都千代田区丸の内2-6-1)
*地図はこちらをご参照ください。
3.日 時
平成22年3月5日(金) 14時より17時
4.集合場所
丸の内パークビル 1階 オフィスエントランス
13時45分までに集合
5.参加費
4,000円 (1名につき 消費税込)
申込書により請求書を発行致しますので、1週間前(2月26日)までに銀行振込・郵便振替にてお支払いいただき、振込票の控えもしくは振込通知書をFAXでお送り下さい。なお、参加申込の後に無断欠席された場合は参加費を戴きます。
(参加申込をキャンセルされる場合は、開催日前日までにご連絡をお願い致します。)
6.参加資格
正・賛助会員に限る。
7.申込方法
・申込書をお持ちの方
必要事項ご記入後(社)日本空気清浄協会までFax(FAX 03-3665-5593)または郵送にてお送りください。
・申込書をお持ちでない方
FAX ≪ 右をクリックして立ち上がったページを印刷して内容ご記入の上お送りください。
E-mail ≪ 「丸の内パークビル 見学会申込」、氏名、会社名、所属、所在地、電話、FAXを明記の上お送りください。
申込フォーム ≪ 右をクリックして立ち上がったページに内容ご記入の上、送信ボタンを押してください。
8.締め切り
・平成22年3月2日(火)
・定員30名(先着順)で締切らせて戴きます。
9.その他
・写真撮影は禁止とさせて戴きます。
←平成22年度へ |
E-mail:jaca@jaca-1963.or.jp
Copyright(C)2001 Japan Air Cleaning Association